鈴木鈴木で出演します。

2013年6月15日 by mayumi

鈴木康文×鈴木真由美の謎の即興電子ユニット「鈴木鈴木」でライブします!!

【playback】vol.3

2013/06/23(SUN)

会場:forestlimit

開場19:30 開演20:00

Door :1,000yen+1D order

playbackはライブ/レコーディングされた音源が複製され再生
(フォレストリミットの再生装置と録音装置を使いフォレストリミットのレール
grayfield/Commune Disc製作のカセット作品になりplayback)されるまでが
コンセプトのイベントです。

今回はyoupy / 秋山徹次 – live.recording.playback2 リリース記念でもあります。

【LIVE】

OPTRON
鈴木鈴木

【Music Selector】
秋山徹次

【bgm.】 youpy yousukefuyama

日常で特別な時間たち

2013年6月12日 by mayumi

minaのノベルティのお香。
1本ずつ香りが違う。

IMG_0418

心と身体の「バランス」を整えるためのエッセンシャルオイル。

ラベンダーやゼラニウムのブレンド。

IMG_0424

大岡山にあるフレンチビストロ「林」の名物で、以前から私も大すきなステーキサンド。

IMG_0442

小さな薔薇たち。赤とピンクのバランスがすき。

IMG_0431

Thomas Bayrle@ESPACE LOUIS VUITTON TOKYO

2013年6月7日 by mayumi

IMG_0454

IMG_0453

IMG_0452

IMG_0449

IMG_0450

IMG_0448

IMG_0447

IMG_0446

生まれることと消えること

2013年5月30日 by mayumi

芍薬の花は、凛としていて美しい。

限りがあるその美しい時間を、見逃さないように。

IMG_0432

5月の草原。

2013年5月17日 by mayumi

5月の草原の、赤い花はきれい。

涼しい風が心地よいね。

5月がとてもすき。

IMG_0370

IMG_0369

IMG_0368

IMG_0367

6/4(火)@下北沢THREE ライブします!

2013年5月16日 by mayumi

THREEさんでライブさせて頂くことになりました。
同じHEADZからリリースのJimanicaさんとも共演です。
Jimanicaさんソロデビューの際の、蓮沼執太さんのラジオでの共演も楽しかったな。

よろしければ、是非あそびにいらしてくださいね!

6/4(火)@下北沢THREE
start19:30 adv2300 / door2500(+1d)
marron aka dubmarronics/oscillator/
Jimanica & the CORESETS/cubic star minimal orchestra

ミラクルDAY

2013年4月15日 by mayumi

なんだろう。

ほんとにパワーが漲っていて感覚が鋭くなっていて、偶然が重なってさらにハイテンションな日。

というのが年に何回かあるんだけれど、まさに今日はそんな日だった。

実家のある大岡山で朝のバレエレッスンをした後に、
妹や幼なじみたち5人とランチをして、

その後oscillator佐藤氏の中高の同級生でもあるイラストレーターのGONGONさんの展示@アップリンクのある渋谷に向かった。

その作品のすべては前回とは全く異なる「色」=モノトーンで統一されているのだけれど、
GONGONさんの「天性のPOPな感覚」としか言いようのないPOPさによって、

まるでふわふわした、だけどとてもリアリティのある、
イラストってこういうことなのか・・?!などと門外漢の私も考えさせられてしまう程の作品群だった。
(否、イラストと絵画との違いとはなんなのかを教えて欲しいが、そんな違いはあんまり私にとっては関係なくて、
私にとっては要するに「感覚的に好きかどうか?」だけなのだ。それはたぶん音楽もそうで、「誰なのか?よりは感覚的に好きかどうか?」でしかない。)

私はGONGONさんの描く「山」の絵が、誰が描く山の画よりも今のところ好きなのだが、
今回もすてきな山の画もたくさん。そして、ソフトクリームやハンバーガーやパンケーキなどの高く積まれている食べ物の画も、
特徴的な展示だったと思います。

期間中はもう一度ゆきたい。

みなさんもご興味があればぜひ・・!

で、ここからがミラクルDAYのはなし。

GONGONさんの個展、何気に1時間くらいは見てただろうか。

で、いい加減帰ろうと思いUPLINKを出たところ、
先日「路地と人」にて、飛田左起代さんの展示でお会いした松井一平さんに遭遇。

そして殆ど同じタイミングで、ランチ難民中だった(笑)快快の藤谷香子さんに遭遇・・・!!

した私は、びっくりうれしくなってしまって、 
松井さんと藤谷さんと一緒に再び3人でGONGON展を拝見し、
その後、たまたま原宿に用事があったので、
松井さんと写真家の平野太呂さんのスケートボードへの作品@原宿ビームスTへ。

恥ずかしながら、平野太呂さんの事を存じ上げなかったのですが、
GONGONさんのみならず平野さんも(!)、
oscillator佐藤氏の中高の同級生だったことが発覚・・!!

「たかちゃん」って、GONGONさんも平野さんもいってるの、新鮮でした・・w

この展示は、6名の作家さんが各10枚ずつのスケボー板に自由に表現して展示する、というものらしいのですが、

平野さんのスケボー作品、ほんとうにセンス良すぎで泣きそうになりました。
雑誌における平野さんの写真もご本人からいくつか拝見しましたが、非常に素晴らしかったです。

偶然が重なってそれでしばし3人でトークしていたところ、
「真由美さん!」って叫ばれて、見たら同じ美容室で切っている、後輩のミクちゃん(+友達2名)でした。

こんなに広い世界でなんでこんなに偶然にたくさんの知り合いにに出会えるのか?
理屈では説明できない偶然という必然(?)に、すごく爆笑しました。

今日、宝くじを買ったら当たるかな?と思ったけれど、
私にとっては宝くじよりも、そうやっていろいろな人々と、
偶然に出逢ってゆく、そのことが既に何よりすてきなことに思えたので、
買いませんでした。

その後は、原宿のお気に入りのお店を何軒か巡って、
新しいワンピースとかアクセサリーとかを購入しました。
やっぱり、お買い物は楽しいです。

今日も素晴らしい1日でした。

来週も、素晴らしい日々になりますように。

4/29(祝)急遽決定ライブ@青山「月見ル君想フ」

2013年4月14日 by mayumi

ほんとうに急遽なのですが、4/29(祝)青山の「月見ル君想フ」さんにて、
ライブさせていただくことになりました!

「月見ル」さんでライブ出来ることも、今までにはなかったジャンルの方たちとの共演もとても嬉しく思っています!
ゴールデンウィークの始まりの1日にぜひ、遊びにいらしてください。

ライブの詳細:
http://www.moonromantic.com/?p=14476

あのころ緑だった日

吾妻橋ダンスクロッシングにて大谷能生さんや室伏鴻さんとの共演など活躍中の踊り手山田有浩とヴォイスアーティストarisaのコラボレーション、詩的な音情景を紡いだHEADZ(WEATHER)他からの作品が印象的なサウンドデザイナーOscillator、他
2006年までみどりの日だったこの日、失われゆく緑に対して皆でなにかしら考える一日になれば嬉しいです。

日:2013年4月29日(祝)
出演:Oscillator / 山田有浩(舞踏) + arisa(声) + 佐藤公哉 from表現(hyogen) (ヴィオラ) / and more…
料金:adv.2000 / door.2500 (共に+1D別)
時間:Open 18:30 / Start 19:00

インターネット予約 〔 4月1日0:00~4月27日24:00迄 〕
電話予約 〔 4月1日~ 〕

masculin féminin

2013年3月26日 by mayumi

意識は夢を見ているのに、その現実的な構造に目を向けると、
それらは相反しているようでいて、
実は一体なのかも知れないと気づく。

とても美しい絵が、完璧な配列をなしているように。

昨日のライブにお越しくださったみなさま。それから。

2013年3月10日 by mayumi

昨日のライブにお越しくださったみなさま。

それから、遠方からまたはいろいろな場所から、気にかけてくださったすべてのみなさま。

ありがとうございました・・・!!

ここに居る、居ないに関わらず、たくさんの力を頂きましたし、

共演者の方や実際お会いしてお話する方たちからも、とてもたくさんの刺激を受けました。

普段は会えない方たちと、一瞬でも話せたりするのもとても嬉しいことです。

また、ライブしたいなと思いました。

生きてるってすごくたのしいことだな、と率直に感じる1日でした。

そしてどうせ生きるのであれば、

楽しい時間にしたいし、そうするにはどのようにすべきか?ということを、
今までも考えてきたけれど、これからもずっと考えてゆくべきなのだという事を実感しました。

さらにどうせ生きるのであれば、

いま感じていることをなるべく言葉にして伝えたい。

伝えても伝えても、つたえきれないことがわかっているから。

そう、おもったのでした。